整形外科クリニックの開業のポイント

整形外科クリニックの物件選定のポイント

整形外科は特にスポーツ経験者や高齢者の患者層が多い診療科目であることが特色といえます。
スポーツ整形外科診療のように専門性を高めたクリニックでは、遠方から通院するというケースもありますが、一般的に他科と比べて診療圏は狭く、自宅から無理なく通院できるクリニックが選ばれますので、居住人口の多い立地の方が集患しやすいといえます。

整形外科クリニックの開業に適している物件として他科と大きく異なる点としてリハビリテーション施設の存在があります。
整形外科クリニックの多くが運動器リハビリテーション科(Ⅰ)~(Ⅲ)の算定できる施設にしており、施設基準のひとつに45㎡以上のリハビリテーション室を設けることが条件となっております。

今まで開業に携わった整形外科クリニックを見てますと、施設基準を満たすため受付・待合室、診察室などを含めたクリニック全体で、最低でも130㎡以上は必要とします。

医院の開業物件の形によってはスタッフルーム、院長室を別の場所に設けるなどレイアウトについて工夫する必要があるかもしれませんが、不動産契約を締結される前に事前に図面を引かれることをお勧めします。
その他、レントゲンやリハビリ機器など、電力容量が必要とされる診療科目でもあり、その物件の許容電力を事前に調査することもチェックポイントになります。
またバリアフリーについても考える必要が出てきます。
公道に面した1階の立地が理想ですが、賃料の問題などさまざまな理由で2階以上になるケースもよくあります。
その際には建物入口からクリニック入口までの段差の有無や、車椅子の入ることのできるエレベーターが設置されているかなど確認も必要になってきます。

なお、もとコンビニエンスストアは1階で面積的にも電気容量的にも整形外科と類似した設備のところが多く、駐車場も確保されているところがあります。
昨今はコンビニも競合店が増え閉店を余儀なくされるところもありますので、閉店をしたコンビニがないか探してみるのもひとつの物件探しのポイントとなります。

整形外科クリニックの医療機器選定のポイント

整形外科クリニックを開業するときに医療機器を選ぶポイントを解説します。
整形外科の特徴はなんといっても診察の際にレントゲンを撮ることとリハビリ治療が多いことです。
レントゲン装置は、透視下のブロック注射治療を行う場合は透視付のレントゲンを導入します。
天井の高さに関係してきますが、天井走行式のレントゲン装置の方が、患者さんのポジショニングが容易な点とX線管球の可動範囲が広いため整形外科に向いているかも知れません。

MR装置も多くの先生が一度は導入検討をされます。
なぜなら、骨の評価はレントゲンで確認できますが、軟部組織損傷の評価にはMR装置が活躍する為です。
但し、MR装置は大変高額な医療機器になり、且つ設置できる環境も限られてきます。
クリニックの近くに電車が通っている場合はMR装置の設置が難しいケースもあります。
また重量が10t近くありますので、ビル2階以上の設置は補強が必要になるケースもあります。
このようなことから、MR装置に変わって、最近クリニックで導入されることが多いのが、超音波装置になります。

超音波装置で腱・靱帯・神経などの評価に使用されます。
検査時間もMR装置に比較して短時間で、動的観察が出来る点などスポーツ整形外科ドクターには、人気がある医療機器です。

次に、リハビリ機器についてポイントを書きたいと思います。
リハビリの「三種の神器」は、牽引・低周波・マイクロ波になります。
それと患者さんからの人気があるのがウォーターベッドです。
リハビリ機器の選定ポイントは、幅広い疾患や部位に対して対応できるようにすることだと思います。

注意して頂きたいのは、必要な電力量で、200V電源を使用する機器や電源容量が15アンペアが必要な機器などもあります。
過流浴装置などは、給排水の設備が必要になります。
特殊電源や単独電源が必要な医療機器を将来導入予定でしたら、電源を開業時に用意しておくと良いと思います。

2020-12-26