診療科目別の場所探し 整形外科編

私の足が短いせいか、よく転んでお世話になっている診療科目なのですが、骨や関節、筋肉等に関わる疾患が対象となり、スポーツ経験者や特に高齢者の患者層が多い診療科目であることが特色といえます。
スポーツ整形のように専門性を高めたクリニックでは、遠方からも通院するケースもありますが、一般的には患者の通院範囲も狭く自宅から来院するケースが多いようですので、居住人口のある地域の方が集患しやすい立地と言えるでしょう。
物件については、他の診療科目と大きく異なる点としてリハビリテーション施設の存在があります。
お手伝いをしたクリニックの多くが運動器リハビリテーション科(Ⅰ)~(Ⅲ)の算定できる施設にしており、施設基準のひとつに45平方メートル以上のリハビリテーション室を設けることが条件となっております。
今まで開業に携わったクリニックを見てますと、施設基準を満たすため受付・待合室、診察室などを含めたクリニック全体で、最低でも130平方メール以上は必要としておりました。
物件の形やスタッフルームや院長室を別の場所に設けるなどレイアウトによって多少の前後はあるかと思いますが、この数字に近い面積の場合には、不動産契約の前に事前に図面を引かれることをお勧めします。
その他、レントゲンやリハビリテーション機器など、電力容量が必要とされる診療科目でもありますので、その物件の許容電力を事前に調査するのもチェックポイントになります。
また、当然ながら足腰の悪い患者が多いのでバリアフリーについても考える必要が出てきます。公道に面した1階の立地が理想ですが、賃料の問題などさまざまな理由で2階以上になるケースもよくあります。その際には建物入口からクリニック入口までの段差の有無や、車椅子の入ることのできるエレベータが設置されているかなど確認も必要になってきます。
最後に、これは私個人の物件探し方でもありますが、コンビニエンスストアは1階で面積的にも電気容量的にも整形外科と類似した設備のところが多く、物件前に駐車場も確保されていることろもあります。
昨今は競合店が増えすぎて閉店を余儀なくされるところも出てきておりますので、閉店をしたコンビニがないか探してみるのもひとつの方法だと思っております。
古くから栄えている町など小さな建物が並ぶ地域でもコンビニはありますので、ひとつの考え方として参考にして頂ければ幸いです。
コンサルタント吉岡

2011-07-31