診療科目別の場所探し

開業地を探す際、どの診療科目でも共通した物件探しのポイントはありますが、診療科目により年齢層などの特色もありますので、今回から診療科目別にみた物件探しのポイントについて書いていこうと思います。
まずは内科について書きたいと思います。
内科の物件探しでは、他の診療科目に比べて競合となるクリニックの多さが特徴的だと言えます。循環器や消化器、呼吸器、神経科に外科の先生方も開業する際には、内科として開業するケースが多くなりますので、必然的に内科クリニックが多くなります。大規模都市の駅周辺になれば半径500m圏内に10件以上の内科が開業していることはよくある事です。
競合機関が多い地域で開業するときには、専門性を高めたアピールで差別化を図ったり、また郊外で競合の少ない地域での開業の場合は、よろずクリニックとして間口を広げた地域医療を行ったほうがニーズに合っているように思います。
実際に経営的に患者さんがつくまでに時間が掛かるという話をよく聞きますので、ついつい人口の多い都市圏での場所探しに陥りがちですが、都市圏は人口が密集しておりますが競合も多いため、診療圏の範囲が狭くなってしまい、結果的に患者さんが定着するまでに時間が掛かってしまうのが現状です。生活行動範囲も広く競合も少ない郊外の方が需要と供給のバランスが良いケースを数多く見てきましたので、特に内科では郊外での開業がお勧めではないかと感じております。
もちろん物件探しでは、各先生の診療方針や前勤務地の関係などにより一概に言えない部分もありますので、ひとつの考え方として参考にして頂ければ幸いです。
ご自身や家族、お子さんの通学などの理由で都市圏での開業を決めた場合には、クリニックの休診日に他病医院で、夜間当直のバイトをしたりして立ち上がるまでの時間をしのぐという方法を選ばれる先生方もおられます。
立ち上がるまでに時間が掛かるのが特徴の内科ですが、診療単価が高いため立ち上がってからの経営が一番安定するのも内科です。
先生ご自身の考えをよくまとめて、しっかりと開業地域を選ばれることをお勧めします。

コンサルタント吉岡

2011-05-31