「眼科(診察室・検査室)」
2016-02-29
今回は診察室と検査室(暗室)についてになります。 他の科目と異なり、眼科の特徴として暗室での診察や検査が必要となります。余談ですが、以前お手伝いさせて頂いた眼科クリニックでは完全遮光を希望され、「暗さが足りない」との名言 …
2016-02-29
今回は診察室と検査室(暗室)についてになります。 他の科目と異なり、眼科の特徴として暗室での診察や検査が必要となります。余談ですが、以前お手伝いさせて頂いた眼科クリニックでは完全遮光を希望され、「暗さが足りない」との名言 …
2016-01-31
今回からは眼科クリニックの各スペースについて説明させて頂こうと思います。 ■待合室・受付 ・待合室や受付については他の診療科目と大きく異なる部分はありません。患者様やスタッフの人数、受付の機器の配置、待合室の管理を含めて …
2015-12-31
超大作になっているクリニックの設計士屋さんのコラムを楽しみにして頂いている先生もいらっしゃると聞いていますが、年末という事もありますのでこの場を借りてご挨拶させて頂きたいと思います。 今年は以前お手伝いさせて頂いたクリニ …
2015-11-30
今回からは眼科についてのご説明をしていきたいと思います。眼科のクリニックは前回までの耳鼻咽喉科と同じように、一般の内科とは異なる動線計画、部屋の配置になります。 ※必要な部屋 一般の眼科クリニックの主な部屋、スペースは下 …
2015-10-31
今回は水まわりと全体の動線についてになります。 ■水まわりについて ・耳鼻咽喉科は一般の内科と異なり、患者様の数と比例して使用器具の消毒が多くなります。オートクレーブや薬品洗浄が一般的な消毒方法となり、スタッフが洗浄を行 …
2015-09-30
今回は検査室や処置室のご説明になります。 ■検査室・処置室 耳鼻咽喉科は大きくわけて診察や治療を行う診察室と聴力や体平衡検査を行ったり、X線撮影を行う検査スペース、採血や外科処置を行う処置スペースが必要となります。 ・聴 …
2015-08-31
今回は耳鼻咽喉科の診察室についてのご説明になります。前回に引き続き一般内科との違いをご説明致します。 ■診察室 ・耳鼻咽喉科の診察室は内科と異なり治療の意味合いが強くなります。患者様は診察用のチェアーに座り診察を受けます …
2015-07-31
今年ももう8月になり暑い日が続いておりますね。水分補給をしっかりして熱中症には気をつけましょう。 さて、今回からは耳鼻咽喉科についてのご説明になります。前回までの内科と共通する部分もありますが、耳鼻咽喉科の場合、診療(治 …
2015-06-30
前回に引き続きまして受付についてのご説明になります。 ■受付のスペース・イメージ 受付のスペースについては前回もご説明致しましたが、受付事務スタッフの人数によって広さを計画しましょう。あまり広すぎても他のスペースを圧 …
2015-05-31
これまでは待合、診察スペースについて説明してきました。今回からは受付やバックヤードのスペースについてのご説明をしたいと思います。 ■受付について 受付は待合室に面し、患者様を対応するスペースになります。クリニックの入口 …
代表取締役 | 碇 達也 |
---|---|
事業内容 |
|
所在地 | 〒187-0022 東京都小平市上水本町1-19-11 |
TEL/FAX | 042-401-3381 / 042-401-3382 |
最寄駅 | 西武国分寺線「鷹の台」駅徒歩4分 |