医院開業における調剤薬局との関わり

クリニック開業と調剤薬局の重要性

ここではクリニックの開業にあたり、調剤薬局について考えてみたいと思います。

特に都市圏での開業において、院内処方は薬価差も見込めず、そのため利幅もなく、さらに仕入れや保管のスペース、また調剤・投薬の手間、年度末の棚卸しの作業やその人件費を考えるとかなりの負担になります。
そこで自然と院外処方を望まれる先生方が多くなります。

逆に患者さん側にとってみれば、クリニックを受診し合わせてお薬をもらった方が待ち時間や(厳密に言うと)コスト面でも助かります。
しかしながら医薬分業の推進もあり、院外処方の医療機関が多くなった結果、処方箋を出されれば多くの患者さんは調剤薬局を探すしかありません。
その際、近隣に薬局があれば患者さんの負担は軽くなると言えます。

近隣の調剤薬局が集患の妨げに?

「あのクリニックで診てもらうのはいいけど、薬局がなくて大変」というのではマイナスの評価になってしまいます。
そこで開業地を選ぶ際、近隣の調剤薬局の状況もチェックしておきたいところです。
もう少し掘り下げて言うと、せっかく綺麗な新しいクリニックができても近くの薬局はボロボロで薬剤師さんの愛想も悪く、おまけに先生とは違うニュアンスで薬の説明を受け薬の数を間違えられた、なんて事になっては先生やスタッフの皆さんの苦労も報われません。
基本的には調剤薬局を選ぶのは患者さんの自由意志な訳ですが、近所に1軒しか薬局がなければ多くの患者さんがその調剤薬局を利用すると考えられます。
そのため近隣の薬局は長いお付き合いになる訳ですから重要チェック項目として確認しておきたいところです。

逆に近隣に調剤薬局がない場合はどうするかという問題もあります。
200m(およそ徒歩5分)離れたところにあっても健常者の200mと気分のすぐれない方やご高齢の方の200mとでは、その距離感は全く異なります。

患者さんの帰宅途中や自宅付近にあるのでは?と楽天的な考えもあるかもしれませんが、より利便性を求める患者さんには「選ばれないクリニック」になってしまう可能性もあります。

信頼に足る調剤薬局を誘致するという考え方

上述のような場合、我々のようなクリニック開業コンサルタント会社をうまく利用されると良いと思います。
開業予定地近隣に調剤薬局が出店できそうなテナント物件を探したり、先生と相性の良さそうな薬局・薬剤師を紹介させていただきます。
近年、多く見受けられる医療ビルや医療モールの場合、他の科のクリニック(先生方)との相性等の問題もありますが、比較的しっかりとした調剤薬局が入っている事が多いですので、その部分のメリットも大きいと思います。

あえて院内処方という差別化策を考えてみる

近隣に競合クリニックが多くあるところで開業する場合は、あえて院内処方にすることで、先に述べました仕入れや保管スペース、人員や手間などのデメリットもありますが、患者さんに喜んでもらえるクリニックとして差別化を計るという考えもあると思います。
さらに患者さんが多くついて、薬局誘致が可能になってから院外処方にするという手順も考えられます。

2020-12-16